忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウォーター・ビジネス――世界の水資源・水道民営化・水処理技術・ボトルウォーターをめぐる壮絶なる戦い水は人権か、財産か
昨今の日本では、公営サービスよりも民営サービスの方がコストも低く、質も高い、というイメージがあるように思う。

不採算の公営サービスを民間企業に払い下げするという話題は「かんぽの宿」だけでなく、これから広がっていくのは避けて通れないことであろう。



水道事業についても、徐々にではあるが民間企業への委託が行われている。

今のところ日本では大きな問題として取り上げられていないが、水道民営化によって貧しい人たちが安心して飲める水へアクセスできなくなってしまうという、危機的な状況に陥った事例が世界中に溢れている。

また、ダム事業や淡水化プラントなど、一見水問題解決に有効と思われる技術に対しても、企業が行うことで別の環境問題を引き起こすことも知られてきている。



本書では、水にまつわるビジネスで莫大な利益を得ている企業と、大きな被害を受けてしまった一般市民の実情、そして「水は人権」を標榜し安全な水へアクセスする権利は全ての人が持つべきと訴える「ウォーター・ジャスティス・ムーブメント」の活動について詳しく書かれている。

読むだけで世界的な水問題の全体像を俯瞰することができ、日本では当たり前のように手に入る「水」について考える大きなきっかけとなるだろう。



日本は世界に誇れる公営水道事業があるので今はまだ実感できないことばかりだが、このまま不況が進めば確実に民間企業への移管という話は出てくるであろう。巻末に「日本におけ...


PR
健康・医療の情報を読み解く 健康情報学への招待 [京大人気講義シリーズ]初心者にも優しく、しっかりした内容
世間にあふれている健康についての情報の詠み方や考え方を、わかりやすい語り口と、具体的な例で紹介しています。

例えば、バイアスの説明では、調査データは多ければよいのではなく、内容が重要であることについて、アメリカ大統領選の当否予測実例を用いて示されていたりします。解りやすいです。



大学の講義形式(パワーポイントや板書)のイメージの図表が多く、それが文章を読むときにとても参考になります。



疫学の初学者や、少し勉強した人の見直しに良いと思います。




B級グルメ倶楽部 3 初回限定版 (Dariaコミックス)めずらしくガックリ…。
今市子さんの作品でガッカリきたことは無かったのですが、今回はめずらしくガックリきてしまった…!

というのは他の方のレビューにもある「鬼塚の失敗」が、すごくブルーだったので…。

しかも、失敗自体は仕方が無いが、そのことを鬼塚が何度も思い返す。

回想シーンが多すぎて、吉野贔屓の私としては、ますますブルーになってしまった…。許せんぞ鬼塚。

とまあ、こんな気持ちになるのも、思い入れが深いからなのですが。

そして、確かに2人がより深く結びついた感はあります。

(でも私が吉野なら別れるだろうな;笑)



ミニCDについて…。

ミニCDは、昔なつかしの本当にサイズの小さいシングルCDでした。

で、我が家のCDプレイヤーやパソコンには、アダプターがないと聴けない…!

みなさまもご注意を!

で、その後アダプタ購入して聴きました。

主演のお2人のおまけトークがめちゃ面白かった!

短いけど…でもB級グルメ倶楽部CDのおまけよりも面白いくらいでした。

これは必聴…かも。吉野役の平川さんがとても気さくな感じ。

鬼塚役の千葉さんが、冷静というかちょっと冷ややかな感じで、それがまたバランスよく面白かったです。








ウォーター・ビジネス (岩波新書)「水はタダだはない」では済まない現状
日本は水資源に恵まれた風土にあるため、水が生きるために必要不可欠であるものと知りながら、それが無い状態をリアリティを持って想像することは難しい。



水を巡るビジネスで問題となるのは、「水は誰のもの?」という問いである。

地下水は広範な地域に広がって存在するため、汲み上げた場所がどこであろうと水源は共通であることが多い。

一部の企業や個人が自身の利益のためだけに水を汲み上げ続け、周辺地域の生活に必要な水まで消費してしまうことが今後起こるかもしれない。



また、水道事業を企業が行うことについて、公営よりも効率的な経営ができるというメリットがあるとしても、生きるために必要な資源を営利団体の管理下に置くことが長期的に見ても問題にならないのかどうか。



本書は水を巡るビジネスの実情を知るのに良い資料であり、これを読むことで水に関する諸問題を身近な問題として捉えるができるであろう。




医師がすすめる最高の名医+治る病院 決定版ロングセラーに納得
著者の『名医がすすめる最高の「がん名医」550人』を購入し、大変すばらしい本だったので、ランキング上位に入っていたこちらも購入。

『名医がすすめる最高の「がん名医」550人』と同様、病気についてとてもわかりやすく解説されていると同時に、紹介されている最新の治療が受けられる日本全国の病院が多く記載されているため、心強く思いました。病院についての情報は、病気ごとの症例数や担当医師の名前など、こちらのほうが詳しく書かれているように思います。

わたし個人としては、とにかくがんについての情報が必要だったこと、(こちらの本は、がんだけでなく心臓病や脳卒中などその他の病気も含め、最新の治療方法とその治療が受けられる病院や名医を紹介しているようです)著者の方が選び抜いた名医をクローズアップしているためその先生の人柄に触れることができる、(やっぱり人間性も重視したい&手術を受ける際は病院の大きさではなくてお医者さんの腕のよさを知りたい)といった点から、『名医がすすめる最高の「がん名医」550人』がおすすめですが、もしものときの備えにこちらも購入して本当によかったと思っています。

他の方も書かれていますが、歯科治療についての項目を読んでいつもの歯医者さんでの治療との違いにびっくりしました。笑

ちょっと離れているところでも、次回は紹介されている歯医者さんに行ってみようと思います。




[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
忍者ブログ [PR]